現在位置:
- トップ
- ワークステーション
- OpenFOAM 動作推奨モデル
- CERVO OpenFOAM Type-I
CERVO OpenFOAM Type-I
中規模解析用デスクトップワークステーション

3週営業日~出荷3 年間センドバック方式ハードウェア保証
オペレーティング・システム
Ubuntu 18.04LTS 64bit
プロセッサー
インテル® Xeon W-2145
メモリー
128GB (16GBx8) DDR4-2666 Registered-ECC
ストレージ
1TB M.2 NVMe, 4TB HDD
光学ドライブ
DVD スーパーマルチ
ネットワーク
Intel® I219V 10/100/1000BASE-T Gigabitイーサネット
グラフィック
NVIDIA® Quadro® P4000 8GB-GDDR5
電源ユニット
900W 80 Plus Gold認証
- オンライン販売価格933,600円(税別)
「CERVO OpenFOAM Type-I」は、Xeon™ W搭載の流体解析用ワークステーションです。 Xeon™ WはPCI Express 3.0に対応し、最大レーン数は48レーンになります。 またCPU直結のNVMeドライブでRAIDを構築できるIntel® Virtual RAID on CPU (Intel® VROC)に対応しています(ライセンスキットが別途必要です)。 起動SSDにはM.2 NVMe SSDを用いることで高速起動が可能です。これとは別にデータ保存用ストレージとして高耐久HDD4TBを採用しております。 そのため、大容量になりやすい計算結果を別ストレージにすることで比較的安心して計算を行えます。 PCI-Express 3.0 x16スロットを3基装備しているので、最新のRAIDボードやOptaneメモリなどにもご利用いただけます。 CERVO OpenFOAM Type-Mからさらに大きな系での計算をお望みの場合に最適です。 パソコンを構成する部材は、信頼性の高い製品を採用し、3年間のセンドバック方式ハードウェア保証となっています。
おすすめポイント

Linux
動作検証済

インテル Xeon® W
プロセッサー

最大 512GB メモリ
4チャンネル駆動

AVX-512
ベクトル演算

高速ストレージ
NVMe SSD

高変換効率
80 Plus Gold 認証

NVIDIA® Quadro®
P4000 を採用

3 年間 センドバック
ハードウェア保証
国内自社工場(福岡市)で熟練エンジニアによる生産

BTO パソコン・HPC 製品を構成する部材は、自社品質基準をクリアしたものだけを採用しています。 高い性能と耐久性を求められる HPC 製品はもちろんのこと、一般事務などで利用される BTO パソコンについても、安心してご利用いただけるように、部材採用選定から製造まで、一貫して品質向上に努めています。 また、部材供給メーカーや国内正規代理店とも、定期的な品質ミーティングを行っています。
業界屈指の診断ツール「QuickTechProfessional」による品質検査
国内自社工場(福岡市)で生産される BTO パソコン・HPC 製品は、業界標準検査の「QuickTech Professional」による診断を行っています。 プロセッサー、メモリー、ストレージ などコンピューターを構成する各ハードウェアに対し、実際に稼動している時と同じ状態を再現し、負荷検査を行います。
それぞれのハードウェアに対し、個別の強力な診断プログラムが用意されています。 (※ 例えば、メモリの診断では定評あるメモリ診断アルゴリズム「Jump」をはじめ、6 種類の診断アルゴリズムを駆使してエラーを検出します。)
こうして、ソフトウェア的に負荷をかけることにより、従来の診断ツールでは発見できなかったエラーの検出も可能になりました。 この「QuickTech Professional」で診断された結果を「診断書」として製品に添付いたします。これが、「品質合格の証」です。


オペレーティング・システム(Linux 対応)

Linux (Ubuntu/CentOS/Redhat) に対応しています。
各ディストリビューションやバージョンごとに動作検証を行っていますので、製品到着後に安心してご利用いただけます。 対応ディストリビューションやバージョン 以外の OS についても、有償で動作検証を行ってご提供することもできます。
ハードウェアの安定動作のみならず、Linux OS や 開発環境の動作を代行して、高品質・安定動作する HPC 専用ワークステーションをご提供します。
静音性を追求したエアフロー & 吸音シート
デスク回りに設置しても気にならない 35dB の静音性を実現した筐体を採用しています。 高い計算能力と排熱能力は維持しつつ、徹底したエアフロー設計で静音性を実現しています。
百数十種類の吸音素材の中から独自採用した吸音シートを筐体内部の両側面に張ることで、さらにマイナス 2db の静音を確保しました。

インテル® Xeon® W プロセッサー(Skylake-SP)

インテル® Xeon® W プロセッサーは、インテル® Xeon スケーラブル・プロセッサーのマイクロアーキテクチャをベースにしています。 メインストリーム・ワークステーション・プロフェッショナル向けにコスト・パフォーマンスを提供するため、1 ソケットのフォームファクタに設計されています。
インテル® Xeon® W プロセッサーは、2.3GHz/tb4.3GHz で最大 18 コア、または4.0GHz/tb4.5GHz で最大 4 コアで、 プロセッサコア数の増加またはプロセッサ周波数の増加のいずれに対応して最適なパフォーマンスを発揮します。
Intel®Turbo Boost Technologyを使用すると、周波数が制限されたアプリケーションのパフォーマンスをさらに向上させることができます。
512 ビットの超広域ベクトル演算機能によるパフォーマンスの向上
512 ビットの超広域ベクトル演算機能を備えたインテル® AVX-512 は、極めて要求の厳しい演算タスクを処理できます。
アプリケーションは、最大 2 つの 512 ビット融合積和 (FMA) ユニットを使用して、クロックサイクルごとに 1 秒当たり 32 個の倍精度浮動小数点演算と 64 個の単精度浮動小数点演算を 512 ビットベクトルにパックすることができ、8 個の 64 ビット整数と 16 個の 32 ビット整数もパックできます。
これにより、インテル® アドバンスト・ベクトル・エクステンション 2.0 (インテル® AVX2) に比べ、データレジスターの幅、レジスターの数、FMA ユニットの幅が倍増します。

DDR4-2666 ECC Registeredメモリ 128GB を標準採用

最新の DDR4 メモリで、最大 2,666MT/s の高速化を実現しています。 また、8 スロットで最大 256GB(ECC RDIMM) を実装できます。 Registered ECC LRDIMMの場合は最大512GBのメモリを実装できます。(プロセッサー仕様に依存します)
4 スロット以上を利用することで、最大 4 チャンネルのメモリ帯域が利用でき、通信速度が向上します。
Registered-ECC 機能により、電気信号の清流・増幅で安定したメモリ・アクセス、専用チップでのエラー訂正による信頼性の向上を図っています。
ギガビット 対応 LAN を 2 基装備
1000Base-Tは、カテゴリ 5e 以上のツイストペアケーブルを利用することで、物理層で最大 1,000Mbps の転送速度を持ちます。 ケーブル長は最大で 100 メートルまで対応しています。
また、バックパネルには、USB3.1 Gen2 Type-A を 1 ポート、USB3.1 Gen1 Type-A を 2 ポート搭載しています。

インテル® Optane™ Persistent Memory

インテル🄬 Optane™ DC Persistent Memory は、メイン・メモリーとして一般的に使われる DRAM と同様に、メモリーチャネルと DIMM ソケットを介してアクセスできるものと、 NVMe SSDと同様にPCIeを介してアクセスできるものがある、不揮発性メモリーです。
大容量メモリ または高速ストレージとして利用でき、現状の DRAM では実現できない大容量のメモリー空間、他の不揮発性メモリーよりも高速なアクセスをご提供します。
次世代高速ストレージ NVMe-SSD 1TB を標準採用
革新的な速度、最高レベルの信頼性、最新の V-NAND、新しいPhoenixコントローラ、インテリジェントターボライト(Intelligent TurboWrite)テクノロジーが、 ハイエンドのゲーミングや 4K および 3D グラフィックスの編集を強化します。
最大 3,470/3,000 MB/s のシーケンシャル R/W (リード/ライト) 速度と、TBW (総書き込みバイト量) は、最大150TB を実現しています。 また、新しい Intelligent Turbowrite テクノロジーが書き込み速度をさらに加速させます。

OpenGL4.5 / DirectX12 対応 NVIDIA® Quadro® P4000 を採用

NVIDIA® Quadro® P4000 は、最新の NVIDIA Pascal™ アーキテクチャを採用した Quadro® P4000 GPU を搭載し、 1792 基の CUDA コアと 8GB のGDDR5メモリによって、より忠実度の高い複雑な視覚効果を行うことが可能になりました。 DisplayPort コネクタを 4 系統搭載し、4K 解像度でモニター 4 画面出力など、コンパクトながら柔軟な接続が可能になります。
高効率 80 Plus Gold 認証電源
コンピューターやサーバーの電源が 20% ~ 100% の負荷環境下において、電源交換効率 80% 以上がスタンダードという基準に対して、 80 Plus Gold は、90% 以上 (50% 負荷時)、87% 以上 (20, 100% 負荷時)の効率性を発揮する電源ユニットを標準採用しています。
電力変換効率の向上した電源ユニットは、発熱の減少によって冷却ファンの回転数の低下による静音化や電子部品の劣化低減が可能になり、 コンピュータの快適性や省電力性の向上と同時に製品寿命も伸びます。

モデル名 | APPLIED CERVO OpenFOAM Type-I | |
外形寸法 | 約 (W)193 x (D)525 x (H)424 mm | |
※突起部は除く | ||
オペレーティング システム |
標準 | Ubuntu 18.04 LTS 64bit |
対応 | CentOS 7.x 64bit | |
Ubuntu 16.04 LTS 64bit | ||
Redhat 64bit | ||
電源ユニット | 定格出力 | 900W |
ユニット数 | 1 基 | |
仕様 | 80 Plus Gold 認証 | 静音仕様 | |
チップ・セット | 名称 | インテル® C422 チップ・セット |
PCI Express 最大レーン数 |
24 レーン | |
セキュリティ・チップ | 非搭載 | |
プロセッサー | 名称 | インテル® Xeon® W-2145 プロセッサー |
プロセッサー数 | 1 基 | |
動作周波数 | 3.7GHz | Max 4.5GHz | |
コア数 | 8 コア | 16 スレッド | |
L3 キャッシュ | 11MB | |
PCI Express 最大レーン数 |
48 レーン | |
その他 | Skylake | |
プロセッサー・ファン | 4U Active CPU Heat Sink | |
メモリー | 標準 | 128GB (16GBx8) |
最大容量 | R-DIMM:256GB | |
LR-DIMM:512GB | ||
3DS-LRDIMM:512GB | ||
スロット数 | 8 スロット (空き:0 スロット) | |
仕様 | DDR4-2666 | Registered-ECC | |
チャンネル数 | 4 チャンネル | 最大 4 チャンネル | |
ストレージ | 容量 | 1TB |
規格 | M.2 | NVMe | 耐久仕様 TBW(総書込みバイト量) 300TB, MTBF(平均故障間隔)150 万時間 | |
読み出し | 3470MB/s | |
書き出し | 3000MB/s | |
対応 RAID 機能 (SATA) | ※マザーボードの搭載機能です。 | |
※OS により対応状況が異なります。 | ||
ストレージ(増設) | 4TB (7200rpm, 128MB, 6Gb/s SATA) MTBF=200万時間 | |
光学ドライブ | DVD スーパーマルチ | |
グラフィック | 名称 | NVIDIA® Quadro® P4000 |
メモリー | 8GB | GDDR5 | |
ポート | DisplayPort ×4 | |
最大画面出力 | 最大 4 画面出力 | |
サウンド | 仕様 | Realtek® ALC 1220 HD オーディオ・コーデック |
チャンネル | 7.1ch | |
ネットワーク | 名称 | Intel® PHY I219LM & Aquantia 5G LAN chip AQC108 Ethernet |
インターフェイス | 1000BASE-T | |
ポート数 | 2 ポート | |
IPMI | 名称 | 非搭載 |
ポート数 | - | |
各種ポート | USB | USB3.1 2ポート(背面:2ポート Type-Ax1、Type-Cx1) |
USB3.0:6ポート (前:2 ポート | 背:4 ポート) | ||
USB1.1/2.0×2ポート(背面:2ポート) | ||
その他 | - | |
拡張ソケット | M.2 Interface: PCI-E 3.0 x4 | |
拡張スロット | 3 PCI-E 3.0 x16, 1 PCI-E 3.0 x4 M.2 Interface: x2 (PCI-E 3.0 x4 Form Factor: 22110) |
|
ドライブ・ベイ | 5インチベイ×2(空き1) 3.5インチベイ×1(空き1) 3.5インチシャドウベイ×4(空き3) |
|
入力機器 | キーボード | スタンダード・キーボード ※USB 接続 |
マウス | オプティカル・マウス ※USB 接続 | |
ラックマウント | サイズ | 非対応 |
レール・キット | - | |
保証 | 期間 | 3 年間 |
方式 | センドバック方式ハードウェア保証 |