
データ復旧ならアプライドで
アプライドのデータ復旧サービスでは、論理障害および軽度の物理障害によって正常に読み込めなくなったHDDなどのメディアからのデータ復旧作業を行っております。
復旧作業は症状に合わせた最適な方法でスピーディにデータの抽出を行います。
様々なストレージ、メディアに対応しています
アプライドのデータ復旧サービスでは、論理障害および軽度の物理障害によって正常に読み込めなくなったHDDなどのメディアからのデータ復旧作業を行っております。
※RAIDが組まれたサーバーやNASについても対応可能です
対応RAID形式:RAID1、RAID5、RAID6、RAID10など
※Windows、Mac、Linux、Apple、NEC、Dell、Toshiba、Hitachi、Buffalo、I-O DATAその他すべてのメーカー、OS、システムに対応しております。 上記に当てはまらない場合でもお気軽にお問い合わせ下さい。
あきらめる前に一度ご相談を!
弊社では、昨年1年間でおよそ300件のデータ復旧のご依頼を頂きました。
データ復旧率は、およそ6割程度です。重度の物理障害を除くと、復旧率はおよそ8割~9割になります。
遠慮なくそのままお送りください。
お見積もりは無料にて行っております。

物理障害のレベルについて
HDDの物理障害のレベルについては、おおよそ以下のような目安になります。
軽度の物理障害の例
・通電しても異音がしない状態
・PCでHDDとしては認識(データは見えない状態)
軽度の物理障害の例
・通電しても音がしない
・通電すると異音がする(異音がして止まる)
・定期的な動作音がして認識しない

復旧依頼品の流れ
重度の物理障害の場合、アプライド内では作業を継続できません。
お客様のご要望に応じて、HDDの分解に必要なクリーンルーム等の設備を備えた提携業者にて作業を行うことが可能です。
作業料金について
※機種又は記録媒体によっては当サービスをご利用頂けない場合もございます。
※パソコン又は記録媒体の状態によってはデータ復旧できない場合もございます。
※データ復旧の容量によっては別途外付けHDDをご購入いただく場合もございます。
※火災や落雷、落下、水没などにより物理的な損傷を受けた記録媒体のデータを復旧することはできません。
ご気軽にご相談ください。